GREE Tech Summit #3 に行ってきました!
こんにちは。
ということでタイトル通りですが、セカイエとして招待いただきましたので、行ってきましたー!
#GREE (Internal) Tech Summit #3 (通称:てくさみ)
趣旨:グリーグループにおいて、インターネット/ゲームの垣根、グループ間の垣根を越えて、技術を通じた人材交流の場を提供する
今回、登壇デビューとうことで緊張していたのか!?
切符買い間違えてしまった。。。
会場はこんな感じ
今回のテーマは "Break Through"
登壇内容は
増井 : セカイエのサービスと変化の話
佐々木: セカイエの分析基盤の話
といった内容、今日は私が発表した内容をさらっとご紹介したいと思います。
※佐々木の内容はこちら。
爽快!分析基盤の紹介 #1 : リスティング広告分析編 - sekaie engineers' blog
そもそもセカイエって?
リノコっていう事業をしております!
※リフォームをインターネットで売っているんですね。はい。
そしてリフォームするにあたっての登場人物はこんな感じ。
※ほかにもメーカーさんや商社さんもいますが今回は省略。
で
それを管理しているシステムがあります。
システムのいいところ
セカイエはインターネット事業会社なのですが、インターネットを駆使してもなかなか難しいことが一点あります。
リフォームをするお客様のなかには
インターネットって何???
って方は結構います。
なので
お客様を管理するシステム(すべて内製)から
電話 (Click to call)
FAX送信
ショートメール(SMS)※twilio使ってます。
Eメール
郵送
とさまざな方法で連絡を取れるようにしています。
すべてワンクリック!!(こだわり)
どんな開発してるの?
なんと!
7月からエンジニアの数が一気に倍以上増えました!!
(GREEのエンジニアの方がセカイエに来てくれています)
そしていろいろなことが変わりました。
環境面は
など
運用は
レビューの文化
が絶賛浸透中!!!
※今まで無かったのが不思議ですが。。
といった感じで日々開発しております!!
登壇を終えて
このような内容で登壇させていただきました。
感想としましては、
アウトプットはむずかしい!
です。
何を伝えたいのか?どうすればそれが伝わるのか?
初経験なことが多く、いろいろと思考錯誤しましたが、今後の業務に生かせればなと思います。
おわりに
開発メンバーは急増したのですが、タスクも急増!! www
セカイエでは開発エンジニアを募集しております。(必死)
このブログを見て、すこしでもセカイエに興味を持たれたエンジニアの方がいましたらご連絡ください!
一緒に開発しませんか?
ほな。