GCP の Natural Language API が公開されましたね
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。佐々木です
今日 GCP の Natural Language API が公開されましたね。
早速使ってみたデモを載せておこうと思います
APIを有効にする
GCP の Console で Natural Language API を有効にしましょう
API キーを取得する
同じく GCP の Console で API キーを取得しましょう
demo script
さくっとこんな感じで API に POST するだけのスクリプトです。
require 'json' require 'optparse' require 'faraday' require 'optparse' opts = ARGV.getopts('', 'input:') input = opts['input'] conn = Faraday::Connection.new(:url => 'https://language.googleapis.com') do |builder| builder.use Faraday::Request::UrlEncoded builder.use Faraday::Adapter::NetHttp end res = conn.post do |req| req.url '/v1beta1/documents:analyzeEntities?key=API_KEY' req.headers['Accept'] = 'application/json' req.headers['Content-Type'] = 'application/json' req.body = { document: { type: 'PLAIN_TEXT', language: 'ja', content: input } }.to_json end body = JSON.parse(res.body) puts body['entities'].map{|m| "#{m["name"]}: #{m["type"]}"}.join("\n")
試す
こんな感じで input してあげれば返事が返ってきます。
まだ、ちょっと認識出来る単語が少ない気もしますけどとりあえずOKでしょう
$ bundle exec ruby nl.rb -i '田中さんはゴルフが下手くそです。' 田中: PERSON
終わりに
Speech API も出て Natural Language API と連携して音声解析とかも出来そうですね
GCPバンザイ!!!
ほな